ケイ
学科試験まであと5日となりましたね。
先日、面接試験対策講座で第4回の学科試験に合格された方と、試験勉強について話をしました。「今までで一番難しかったのに良く通りましたね」と言うと、「ケイさんが言われた通りにしたから」と言ってくれました。
学科試験対策で私が一番力を入れて言っていることは時間の使い方ですが、それが役に立ったのでしょうか。
一言でいうと「直前の時間を大事にした」そうです。
具体的にはこういうことでした。
試験日が近づくほど集中力は高くなる。暗記もあと5日間だけ、あと3日間だけ覚えておけばいいと思うと、割と気楽に取り組めた。
そして試験当日は朝早く起きて、試験本番前に4時間の勉強時間を確保して一生懸命覚えた。今日覚えたことは絶対に本番で思い出せる、と信じて。
その方は福岡で受験しましたが、住まいは大分です。早朝の特急列車の中で一生懸命覚えて、試験会場についても本番ギリギリまで覚えて、そして、通ったそうです。
@CAREERのみんなも、6年前の受験の時は全員当日の朝、同じように勉強していました。試験の前日はお酒飲んで早く寝ました、というような人がいますが、もったいないですよ。
さて、集中力はいま最高でしょうが、ストレスも最高ですよね。
でも遊ぶわけにも飲みに行くわけにもいかず・・・
そんな時、私たちは音楽だけが唯一のストレス解消法でした。
とにかく元気の出る歌を仲間で紹介しあって、勉強の合間に聞いていましたね。
当時はゆずだったりZARDだったりでしたが、今ならこれでしょうか。
これを聴いて元気が出ない人はいないと思うのですが・・・
元気が出たら、当日試験終了まで頑張り抜きましょう。